キャスト

Cast

各コースを声で彩る豪華声優陣をご紹介します。

水平線
岡本 信彦

岡本 信彦

Nobuhiko Okamoto

代表作

『青の祓魔師』奥村燐、『ハイキュー!!』西谷夕、 『灼熱カバディ』王城正人、『ましろのおと』矢口海人 など

『僕のヒーローアカデミア』の爆豪勝己役をはじめ多くの役を演じており、2009年第3回声優アワードで新人男優賞、2011年第5回声優アワードで助演男優賞を受賞。

タイトル斜線アイコン岡崎・京都市京セラ美術館界隈 詳細

ドット線

タイトル斜線アイコン館内めぐり 京都市京セラ美術館 詳細

ドット線
インタビュー

Q1. 音声ガイドのナレーション依頼がきたとき、どう思われましたか。

普段の生活の中では「建築」はまったく意識したことのない分野だったのでどんなものになるんだろうと収録まで楽しみでした。海外の建物は物珍しくてついつい見てしまうのですが、灯台下暗しで国内にもこんなに興味深いデザインがあったのかと面白かったです。

Q2. この音声ガイド収録にあたって、心がけたこと、苦労した点などあれば教えてください

読むスピードに苦労しました。正直、一般の方には聞いたことのない単語がたくさん出てくるのでまず理解できるのかと思ったのですが、その際の速度のバランスがめちゃくちゃ難しかったです。 言い馴染みのない言葉や聞き馴染みのない言葉も多かった印象です。口語体というよりは読み物の言葉なのも特徴的でした。おそらく何回か見て聞いてもらうためのものなのかなと思いました。

Q3. 紹介した建築の中で「印象に残った建築」や「お気に入り建築」はありますか。

東山キューブの前にある庭園です。七代目小川治兵衛の得意スタイルだったと紹介されていましたが、見上げると一枚の絵のようになっていた というやり方がとても趣きがあっていいなと思いました。どのアングルからとればその部分を一枚の絵に見せることができたのか、試行錯誤しながら撮影してみたいですね。

Q4. 最後に、モダクロユーザーの皆さんに一言、お願いします!

情報量が多くてついていくのも大変かもしれませんが、僕らと一緒に京都の街並みを一歩一歩楽しんでいきましょう。今回でいろいろな建築物に興味を持ってもらえると嬉しいです。これからもモダン建築クロニクルをよろしくお願いします。

水平線
松風 雅也

松風 雅也

Masaya Matsukaze

代表作

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』ガエリオ・ボードウィン、『ダンガンロンパ』葉隠康比呂、『DEATH NOTE』魅上照、『HUNTER × HUNTER』イルミ=ゾルディック など

1999年『KAIKANフレーズ』大河内咲也役でアニメデビュー。『桜蘭高校ホスト部』鳳鏡夜役、『のだめカンタービレ』黒木泰則役、『ダンガンロンパ』葉隠康比呂役など幅広く演じている。

タイトル斜線アイコン御所西界隈 詳細

ドット線

タイトル斜線アイコン円山公園・祇園界隈 詳細

インタビュー

Q1. 音声ガイドのナレーション依頼がきたとき、どう思われましたか。

博物館などの音声案内が好きでしたので、お話しを頂いたときは嬉しかったです。しかも場所は京都!歴史有る都ですからね、責任重大と思いました。建国から江戸などの歴史も大変魅力的ですが、近代史、そのころ活躍した偉人たちや情景を思い浮かべていただけたらと思います。

Q2. この音声ガイド収録にあたって、心がけたこと、苦労した点などあれば教えてください。

専門用語が多いここと、現代生活ではなかなか聞かないスケールの大きさ!ここにリアリティを持たせられるように意識しました。本当にその時代を知っている人が話してくれているように聞こえるよう、心がけました。

Q3. 紹介した建築の中で「印象に残った建築」や「お気に入り建築」はありますか。

やはり【長樂館】ですね。名づけ親が伊藤博文公であるなど、自分とは関係が出ないであろうと思っていた歴史を、現存している、自分も入れる建物を通して 身近に感じることができました。是非ともベーゼンドルファーの音色を聴きに行きたいです。

Q4. 最後に、モダクロユーザーの皆さんに一言、お願いします!

モダン建築クロニクル、応援していただき有難う御座います!日本は価値あるものが沢山あり、その魅力を楽しく再発見していけたら最高だと思います、フィクションのように華やかで豪快だった時代の空気を再現しました。感じていただけたら幸いです。

水平線
内田 雄馬

内田 雄馬

Yuma Uchida

代表作

『呪術廻戦』伏黒恵、『BORUTO-ボルト-』カワキ、『フルーツバスケット』草摩夾、 『BANANA FISH』アッシュ・リンクス など

『アイドルマスター SideM』桜庭薫役、『うたの☆プリンスさまっ♪』鳳瑛二役などで注目を集め、2017年第11回声優アワードで新人男優賞、2019年第13回声優アワードで主演男優賞を受賞した実績を持つ。

タイトル斜線アイコン御所東・京都市役所界隈 詳細

インタビュー

Q1. 音声ガイドのナレーション依頼がきたとき、どう思われましたか。

貴重な文化財保護を目的とした企画ということで、大変光栄に感じると共に、気を引き締めて望まねばと思いました。

Q2. この音声ガイド収録にあたって、心がけたこと、苦労した点などあれば教えてください。

膨大な情報量と、初めて発する言葉がたくさんあったので、それを身体に馴染ませながらの収録は大変でした。でも、とても密度の高いナレーションになったと思います。

Q3. 紹介した建築の中で「印象に残った建築」や「お気に入り建築」はありますか。

武田五一さんの建築が耳に残っています。建築の歴史とはたくさんの積み重なりで出来上がっているんだと知ることができました。

Q4. 最後に、モダクロユーザーの皆さんに一言、お願いします!

日本の建築の歴史、そして大切な文化財の保護の力になれること、大変光栄に思います。モダクロをきっかけに、京都の建築、日本の建築に興味をもっていただけたら嬉しいです!宜しくお願い致します!

水平線
斉藤 壮馬

斉藤 壮馬

Soma Saito

代表作

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』レーン・エイム、『アイドリッシュセブン』九条天、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』夢野幻太郎 など

2014年に『アカメが斬る!』『ハイキュー!!』などに出演して注目を集め、2015年第9回声優アワードで新人男優賞を受賞。ソロアーティストとしてもデビューし、幅広く活躍している。

タイトル斜線アイコン三条通・京都文化博物館界隈 詳細

インタビュー

Q1. 音声ガイドのナレーション依頼がきたとき、どう思われましたか。

もともと事務所にナレーションの仕事をもっとやりたいですとお願いしていたので、お話をいただけて非常に嬉しかったです。日本の発展とともに歩んできたモダン建築をただ紹介するだけでなく、多くの方に知っていただくことで保護してゆく意図もある今回の企画は、とても素晴らしいものだと思います。この企画をきっかけに、京都の街を新たなまなざしで見て、感じていただけましたら幸いです。

Q2. この音声ガイド収録にあたって、心がけたこと、苦労した点などあれば教えてください。

ぼくが収録のトップバッターでしたので、皆さんと細かく打ち合わせをしながら方向性を探らせていただきました。キャラクターバージョンと明確な違いを出したいとのことでしたので、ラーニングバージョンはフラットかつ聴き取りやすいナレーションを心がけました。初めて声に出して読む単語も多く、事前のチェックが大変でしたが、そのぶん本番はスムーズに読むことができました。各種建築様式の名称が、なかなかナレーター泣かせではありましたが、むしろそこが楽しかったですね。

Q3. 紹介した建築の中で「印象に残った建築」や「お気に入り建築」はありますか。

どの建築も魅力的で、画像で見ても素敵ですが、やはり現地で直接体感したいと強く思いました。個人的には【新島旧邸】が気になりましたね。ああいった和洋折衷のスタイル、たまりません。あとは、喫茶店に行くのが好きなので【フランソア喫茶室】にもぜひ行ってみたいです。みんなが集う場所を、みんなのこだわりを繋げて作っていったというエピソードも込みで、印象に残っている建築です。【レストラン菊水】の屋上ビアガーデンにも行ってみたいなあ。

Q4. 最後に、モダクロユーザーの皆さんに一言、お願いします!

この度は、素敵な企画に参加させていただき、心から嬉しく思っています。京都というと神社仏閣などのイメージも強くありますが、モダン建築も膨大な数があり、それぞれにドラマや思いが込められているのだと、ぼく自身も教えていただきました。ぜひ我々のガイドをたよりに、京都の街を歩いてみてくださいませ。きっと、今までとはまた違った素晴らしい景色が広がっていることうけあいです!何卒よろしくお願いいたします!