寒い季節になってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今月のスタッフブログでは、先日モダン建築クロニクルが初参加した京都モダン建築祭の様子を振り返っていきます!
↓まずは【京都モダン建築祭とは?】をおさらい
【京都モダン建築祭とは】
京都に現存する魅力的なモダン建築を一斉公開するプロジェクト
2025年は11月1日(土)-9日(日)の9日間で開催
詳しくは京都モダン建築祭 公式サイトまで▶︎https://kyoto.kenchikusai.jp/
・前半(11/1-11/2):旧村井銀行七条支店

旧村井銀行は、明治のたばこ王として知られた実業家・村井 吉兵衛が興した銀行です。
村井 吉兵衛といえば、長楽館 景継こと長楽館を建てた人物…ということで、2階をお借りして長楽館 景継さんの等身大パネルやモダクロについて説明するパネル展示を行いました。
▼入り口から見た様子

スタッフが訪れた時間にも、たくさんの方にご来場いただいていました。
▼長楽館 景継さんがお出迎え!

横には衣装(意匠)の解説パネルもあり、等身大パネルの長さんがガイドしているようかのようです。
▼パンフレットとアプリの使用方法もご説明

日本語/英語/中国語のパンフレットを設置していました。
多くの方にお手に取っていただけたようで、まち歩きにモダクロアプリを使用するきっかけになれば嬉しいです!
▼モダクロについての解説パネルも

世界観やアプリについて解説する大きなパネルも設置していました。
はじめてモダクロを知ったという声をたくさんいただき、
京都のモダン建築好きの皆さまにモダクロを知っていただくきっかけになったように思います!
・後半(11/8-11/9):京都市京セラ美術館/祇園ツーリストラウンジ
後半は、京都市京セラ美術館と、京都モダン建築祭のインフォメーションセンターにもなっていた祇園ツーリストラウンジでパネル展示やグッズ販売を行いました。
<祇園ツーリストラウンジ>
祇園ツーリストラウンジはモダン建築ではないですが、
旅行客が休憩できるラウンジやワーキングスペースとして使われている建物。
フリーWi-Fiやフリードリンクもありますので、京都のまち歩きの際にぜひご利用ください!
▼扉を開けると、辰長 三銀さんと五十島 明くん!

限定企画であるチケットのプレゼントも入ってすぐのこちらのカウンターで行っていました。
▼グッズを見ているお客さまが居ます


グッズと合わせて、こちらにもモダクロを解説するパネルを設置していました。
▼今回初販売のハンドクリーム

さらに、Xでも公開しましたが、京都4キャラクターのハンドクリームを販売していました。
こちらは京都の和コスメを販売するkyo•mioriさんとのコラボ商品です。
kyo•mioriさんのコスメは成分にもこだわって作られた優しいコスメで、ファンも多いとのこと。
実店舗が祇園にありますので、ご興味がある方はそちらにも訪れてみてくださいね♪
(kyo•mioriさんのサイトはこちら:https://kyo-miori.jp/)
<京都市京セラ美術館>
京セラ美術館といえば、我らが美市 礼くん!
もちろんここでは、礼くんの等身大パネルや解説パネルを展示していました。
▼貴賓室前のモダクロコーナー

京セラ美術館の公開場所は普段公開されていない貴賓室。
その前にモダクロコーナーを設けていました。
▼貴賓室の様子

貴賓室目当てのお客さまがたくさん来ていました。
なぜこの装飾はぶどうなの?この金具だけ曲がっているのは意図がある?など、建築祭スタッフも知らないような疑問がたくさん飛び交っており、モダクロスタッフもとても勉強になりました。
今回が初参加の京都モダン建築祭でしたが、建築ファンの方々とお話しすることができ、より一層モダン建築ブームも、モダクロも盛り上げていくことができれば嬉しいですね!
終わりに
今回のスタッフブログでは、11月頭に開催された京都モダン建築祭について振り返りました。
おまけで、京セラ美術館内のスタッフお気に入りポイントを2つご紹介♪
貴賓室前の、大きな窓と夜のライトアップが見える窓です。
▼あいにくの雨でしたが、穏やかな岡崎のまちを見ることができました

▼ライトアップの青い光が見えて、幻想的な雰囲気

京都モダン建築祭は楽しんでいただけましたでしょうか?
今年は京都モダン建築祭に行けなかったという方も、来年の情報をぜひチェックしてみてくださいね!
そのほかの情報も続々公開中!SNSによって違った表情のモダクロが見られるかも?こちらもぜひチェックしてみてください。
→ X ▶︎ @modakuro_PR
Instagram ▶︎ @modakuro_pr
Facebook ▶︎https://www.facebook.com/modakuro
TikTok ▶︎ @modakuro_pr