梅雨が近づいてきましたが、皆さんお元気でしょうか?
5月末には東京建築祭2025が開催されたようで、参加された方もいるかもしれませんね。
今月のスタッフブログでは、6月末で2周年を迎えるモダクロアプリに関するクイズを出題していきます!皆さんはいくつ答えられるでしょうか…?!
↓ ↓ ↓ ぜひ挑戦してみてください ↓ ↓ ↓
【第1問】
京都市京セラ美術館のリニューアル開館1周年記念展をきっかけに誕生したブラウザ版「モダン建築クロニクル」。
2年前のアプリ版リリースで追加されたエリアは?
【第2問】
モダクロアプリには建物巡りを楽しめる様々な機能がついていますが、
建物を実際に訪れた際に使用できる楽しい機能といえば?
【第3問】
モダクロにはモダン建築を擬人化した7人のタテモノキャラクターが居ます。
それぞれの性格は、何が由来になっているでしょう?
A. 建物の地域
B. 建物の歴史や所有者・建築家
C. 建物の所有者の要望
【第4問】難問!
モダクロアプリには、大ボリュームの音声ガイドが収録されています。
全コースを合わせると、全部で何分になるでしょうか?
A. 200分
B. 330分
C. 345分
___________________________
答えは分かりましたでしょうか?
答えは・・・
【第1問】 大阪エリア
ブラウザ版では京都エリアのみだったモダン建築クロニクル。
アプリ版ではパワーアップし、大阪エリアが追加されました!
【第2問】 スタンプ機能
モダクロアプリには音声ガイドの他に、クイズ機能、カメラ機能など建物巡りのための機能が入っていますが、
7つの建物を訪れると、スタンプが開放されます!建物巡りの際はぜひ活用してみてくださいね。
【第3問】 B.建物の歴史や所有者・建築家
タテモノキャラクターの性格は、その建物の歴史が由来になっていたり、その建物を建てた人物のエピソードが元になっていたりします。
それぞれのタテモノキャラの詳しい説明は、以前のブログで紹介中なので、ぜひ読んでみてくださいね。
美市礼 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode04_harunaga/
辰長三銀 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode05_tatsumasamitsukane/
五十島明 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode08_itoshima/
長楽館景継 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode06_nagaradate/
辰岡公 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode10_tatsuoka/
大駒宗生 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode09_ogoma/
五乙女芝蘭 ▶︎ https://modakuro.com/modakuro_episode08_saotome/
【第4問】 C.345分
全コースの音声ガイドを合わせると、なんと全部で345分!5時間45分もの長さになるんです。
まち歩きをしながら聞くと、もっと長くなるはず…モダクロの世界をたっぷりお楽しみくださいね。
さて、クイズの結果はいかがだったでしょうか?
全問正解したあなたはモダクロマスターです!
不正解だったという方も、今回のスタッフブログがモダクロのことを知る機会になっていれば嬉しいです!!
終わりに
今回のスタッフブログでは、モダクロ2周年を記念して、”モダクロクイズ”を行いました。
これからの1年ももっともっと多くの人にモダクロの、そしてモダン建築の魅力を発信していけるように活動してまいりますので、今後とも応援いただけると嬉しく思います!
そのほか情報も続々公開中!SNSによって違った表情のモダクロが見られるかも?こちらもぜひチェックしてみてください。
→ X ▶︎ @modakuro_PR
Instagram ▶︎ @modakuro_pr
Facebook ▶︎https://www.facebook.com/modakuro
TikTok ▶︎ @modakuro_pr